胃カメラ検査
(上部内視鏡検査)について
胃カメラという名称ですが、胃だけでなく食道や十二指腸といった上部消化管の粘膜全てを詳細に観察できる検査です。先端にカメラが付いた細いファイバースコープを挿入して観察でき、疑わしい組織を採取することができますので、病理検査によって多くの疾患を確定診断できます。また、止血処置やアニサキス摘出といった処置も可能です。そして、胃カメラ検査は食道がんや胃がんの早期発見と確定診断が唯一可能な検査です。日本人に多い胃がんは早期発見できれば完治が期待できる可能性が高くなります。
当院では、日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医が胃カメラ検査を行っております。また、内視鏡専門医の中でも一部の人しかできない、早期胃がんや早期食道がんの内視鏡粘膜下剥離術の治療の経験が数多くあるため、早期に胃がんを発見し早期に治療につなげることができます。
患者様の負担を最小限に抑えた精緻な検査に加え、結果のご説明から治療方針のご相談まで丁寧に行っています。どんな些細なことでもお気軽にご質問ください。
胃カメラ検査と造影剤を
用いた
X線検査(バリウム
検査)の違い
胃がんの精密検査として行われる胃カメラ検査とバリウム検査には大きな違いがあります。胃カメラ検査が直接胃内部を観察できる事に対して、バリウム検査はX線で間接的に影を見ている事になります。当然ながら胃カメラの方が早期胃がんや早期食道がんの検出率が高い検査になります。
また、胃カメラ検査では組織が採取でき、病理検査を行うことで確定診断ができます。バリウム検査では疑わしい病変が発見されても確定診断のために改めて胃カメラ検査を受けなければならず、二度手間になってしまいます。
他にもバリウム検査には、かなり低いとはいえ造影剤を服用するリスクと放射線被曝のリスクがあります。
胃がんや食道がんはできるだけ早期に発見することで、心身への負担が少ない治療が可能になります。こうしたことから、当院ではバリウム検査よりも胃カメラ検査を推奨しております。
経鼻胃カメラ検査と
経口胃カメラ検査
経鼻胃カメラ検査
経口胃カメラ検査
このような症状は
ありませんか?
- 胸やけ
- 胃もたれ
- つかえ感
- 食欲不振
- 胃痛、みぞおちの痛み
- げっぷが増えた
- 吐き気や嘔吐
- ピロリ菌感染陽性の指摘
- 胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある
など
当院の胃カメラ検査の特徴
高難度手技を多数経験
した、
内視鏡専門医による安心の胃カメラ検査
当院では、日本消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医が胃カメラ検査を行っています。
また、内視鏡専門医でも一部の人しかできない胃粘膜下剥離術や食道粘膜下剥離術を数多く経験しているため、丁寧で繊細で質の高い検査が可能となっております。変化に乏しく見つかりにくい早期胃がん、早期食道がんを多数みつけてきた経験があります。
検査機器はオリンパスの最新の機種を使用しており、拡大内視鏡も使う事ができます。仮に早期がんが見つかった場合でも、院長は火曜日に東京警察病院で早期胃がんや早期食道がんの内視鏡治療の指導を行っているため、治療方針の決定および、スムーズな連携が可能となっております。
鎮静剤を使用した苦痛の
ほとんどない胃カメラ検査
鎮静剤を使用したくない
場合は鼻と口、
どちらの
検査にするかを患者様が
選択できます
最新の内視鏡設備を導入
NBIの特殊光、画像処理、拡大
など搭載された高機能を
自在に切り替えて行う観察
『EVIS X1』に搭載されているNBIは、特殊光によって微細な毛細血管の分布を詳細に観察できる機能です。がん細胞は活発に増殖するため、周囲に毛細血管を集める傾向があり、血管分布は表面変化に乏しい微細な病変の発見に大きく役立ちます。他にも画像処理によって炎症の強調表示が可能であり、拡大などの機能も手元で簡単に切り替えることができます。こうした機能を専門医が使用することで高度な観察を短時間に行うことができます。微細ながんの早期発見が可能になり、検査中に質的診断や深達度の診断を行えることから、適切な治療へと速やかに繋げることができます。
検査中もハイビジョン大型モニターでリアルタイム画像を観察
胃カメラ検査はリアルタイムに詳細画像を確認しながら必要な部分を詳細に確認できる検査です。当院では、拡大しても細部まではっきり確認できるハイビジョン大型モニターで画像を確認しながら検査を進めています。映り込みや反射も無く、どの位置や角度からもクリアな画像を確認できますので、精緻な検査をスピーディに行うことができます。
内視鏡検査室2部屋・
リカバリーベッド7台完備
当日胃カメラ検査に対応
早朝の胃カメラ検査が可能
午後の胃カメラ検査が可能
当院では、午後の胃カメラ検査を実施しています。午前中は仕事や家事などで忙しい方は午後に胃カメラを受ける事が可能ですのでご利用ください。
土曜日・日曜日の
胃カメラ検査も
行っています
胃・大腸カメラの
同日検査も対応
検査終了後、
そのままリカバリールームでお休みいただけます
東京警察病院との医療連携
中野駅南口より徒歩30秒の
便利なアクセス
胃カメラ検査の流れ
1前日
検査前日の夕食は、消化しやすいものを食べ、21時までに済ませてください。それ以降も水分摂取は制限なく行えますが、透明で糖分を含まない水や薄いお茶などを飲むようにしてください。なお、前日のアルコール摂取は厳禁です。
2当日朝
朝食は食べないでご来院ください。水分摂取の際は水を飲むようにしてください。普段、薬を服用されている場合、検査開始時間の3時間前までに内服していただきますが、糖尿病治療の内服薬やインスリン投与などは休薬する必要があります。なお、休薬・服薬については事前に医師から指示がありますので、その内容に従って休薬・服薬してください。
3ご来院
ご注意
鎮静剤を使う検査を受ける場合、当日の運転が禁止されます。ご来院の際にも公共交通機関を利用されるか、ご家族などの送迎でいらしてください。
4問診と準備
事前診察や確認を行って、検査準備に入ります。胃の中の泡を消す薬を服用し、鼻やのどの局所麻酔を行います。
5検査
検査の所要時間は5~10分程度です。必要があればピロリ菌感染検査や病理検査に用いる組織の採取を行います。
6検査終了後
医師より画像を供覧しながら、丁寧に結果を説明をさせていただきます。鎮静剤を使った検査の場合は、はっきりと目覚めるまでしばらくリカバリールームでお休みいただいてからの結果説明となります。
結果説明の後はご帰宅となります。飲食は検査終了後1時間経過してから可能になります。ただし、最初は少量の水を口に含んでゆっくり慎重に飲み込み、問題が無いかをしっかり確かめる必要があります。当日の、激しい運動は避けましょう。
組織採取を行った場合
病理検査の結果が出るまで1週間から10日程度かかります。結果が出てから再度ご来院いただき、結果を詳しくお伝えしています。
胃カメラ検査の費用
保険適用で受ける胃カメラ検査の費用は全国一律で決まっています。ただし、1割負担・3割負担など負担割合によってお支払いいただく金額は変わります。
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃カメラ検査のみ | 約1,800円 | 約5,000円 |
胃カメラ検査+病理組織検査 |
3,000円~5,000円前後 |
9,000円~14,000円 |