痔ろう

痔ろう(あな痔)とは

痔ろうは、肛門周囲膿瘍という疾患が進行して発症する痔であり、肛門内から周囲の組織を通って皮膚に繋がる管状の穴が繋がってしまう病気です。管状の穴は自然に塞がることは無く、放置していると複雑に枝分かれして広がり、肛門機能に大きなダメージを与えることがあります。

痔ろうの原因

肛門の少し内側には歯状線という部分があり、皮膚と直腸粘膜の境目になっています。歯状線には肛門陰窩というくぼみがあり、その中には肛門腺の出口があります。肛門陰窩は外向きですが、激しい下痢などで便が入り込むことがあり、その際に免疫力が低下していると感染して肛門周囲膿瘍を発症します。肛門周囲膿瘍の化膿で生じた膿が肛門周囲の組織の中を進んでいき、皮膚まで通じる管状の穴が空いた状態が痔ろうです。

痔ろう(あな痔)の主な症状

痔ろうの原因になる肛門周囲膿瘍では、化膿によって熱感や腫れ、痛み、発熱などの症状を起こします。ズキズキと脈打つような痛みと共に、38度以上の高熱になることもあります。痔ろうになると皮膚まで通じた穴から膿が排出されますので、痛みや熱などの症状は無くなりますが、下着の汚れなどを起こすようになります。
また痔ろうでできた管状の穴は自然に治ることは無く、炎症や化膿を繰り返して痛みや熱を生じ、放置していると複雑に枝分かれした複雑痔ろうになってしまうことがあります。
稀にですが、放置したことで痔ろうがんを生じる可能性もあります。ダメージを大きく受けてしまうと肛門機能に支障が生じることもありますので、早めに受診してしっかり治すことが重要です。なお、痔ろうは保存的療法で治すことはできず、治療には手術が必要です。

痔ろう(あな痔)の分類と
症状

 

肛門周囲膿瘍

  • 腫れや痛みが時間とともに強くなる
  • 痛くて座れない
  • 38度以上の熱が出る
  • 排膿されると症状が解消する
 

痔ろう

  • 肛門周囲膿瘍の膿が排出され、肛門周囲の組織に管状の穴が残っている状態
  • 管状の穴の中で炎症が再発すると、痛みや腫れを起こす
  • 保存的療法では治せず、治療には手術が必要
 

単純痔ろうと複雑痔ろう

痔ろうでできた管状の穴は自然に治ることはなく、治療には手術が必要です。初めて痔ろうになってできた管状の穴はほとんど枝分かれしておらず、比較的侵襲の少ない手術で治療することができます。
痔ろうを放置していると、管状の穴が再度炎症を起こして枝状に広がり、アリの巣のような状態になってしまうこともあります。複雑に枝分かれした痔ろうは、複雑痔ろうと呼ばれます。複雑痔ろうは侵襲が大きく難易度の高い手術が必要になり、手術に成功しても肛門機能に大きなダメージを残してしまう可能性があります。また、放置した痔ろうから、稀にですが痔ろうがんが発生することもあります。

痔ろうの手術

痔ろうは、肛門周囲の組織内に細い管状の穴ができてしまう病気です。肛門周囲には、肛門を強く締めて匂いや液体も漏らさない機能を持った肛門括約筋があります。痔ろうの手術を行う場合には、痔ろうの穴の深さや角度、方向などを慎重に見極めた上で、肛門括約筋などの組織をできるだけ傷付けないよう慎重に術式などを選択する必要があります。複雑痔ろうの場合、肛門機能にダメージが残ってしまうリスクもありますので、できるだけ早めに受診して適切な治療に繋げることが重要です。
手術では、確実に原発巣(肛門陰窩にある最初に感染した場所)を切除し、肛門括約筋をできるだけ傷付けない手法を選択することが重要です。痔ろうの手術はデリケートで難易度の高い手術であり、高度な技術や深い知識が要求されます。下記の手術は、日帰り手術として受けることができます。

瘻管切開開放術


浅い単純痔ろうに適した術式です。肛門括約筋を切開して痔ろうの管状の穴を露出させ、術後は傷口が数か月かけて治ります。根治性が高く、再発率が低いというメリットがあります。ただし、肛門括約筋の切開を行うことから、肛門の変形や便失禁などを術後に起こす可能性があります。

全瘻管切除術

肛門後方に生じた痔ろうに適した術式です。痔ろうの穴のある肛門括約筋の一部を肛門上皮ごと切除します。根治性が高く、再発率も低く、比較的簡単に行える手術です。肛門が大きく欠損しますので、肛門後方以外の部分には行うことができません。

シートン法


管状の穴に輪ゴムや紐状の医療器具を通して縛り、少しずつ切開を進めていく手法です。瘻管と同時に肛門括約筋も切開されますが、切開が進むに連れて切開できた部分の肛門括約筋の傷は徐々に治っていき、切開と治癒が同時進行します。肛門括約筋へのダメージをほとんど残さずに治療できることが最大のメリットです。
治療には数か月かかり、途中何度か輪ゴムや医療器具を締め直す必要があり、その際には多少の痛みや違和感が生じます。

くり抜き術(括約筋温存術)


前側方の痔ろうに可能な術式であり、肛門括約筋にダメージを及ぼさないよう、管状の穴だけをくり抜く手法です。術後の便失禁といった肛門機能の障害を起こす心配が無いことが大きなメリットです。

全瘻管切開開放術+
くり抜き術

外側はくり抜き術で管状の穴を切除し、肛門括約筋部分は管状の穴を開く切開開放術を行い、括約筋を寄せながら縫合するハイブリッド手術です。痔ろうの方向などに制約が無く、幅広い痔ろうに対応可能です。

TOPへ